”ナビィの恋”ロケ地巡り



大濱倶楽部

この壁の色は、大濱商店と言う名前で登場した建物だと思います。 実際には商店ではなく、集会場のようなものでした。

タコを焼いた浜

製塩所の裏の浜は、奈々子と福之助が夜タコを焼いて食べていた浜だそうです。

船出をした浜

ここはサンラーが島を追放されるときと、ナビィとサンラーが旅立つときに船出した浜です。 思ったより小さな浜で、干潮になると干上がってしまいます。

ナビィの家

ナビィの家と思われる建物は空き家でした。 昨年、それまで住んでいたオバァが亡くなったそうです。 映画ではハイビスカスが綺麗に咲いていたのですが、ちょっと寂しいです。

ヤギ

ナビィの家の隣にヤギがいました。 映画でもヤギが出てきましたが、粟国島の中でも時々ヤギを見かけます。

ナビィの家の近所で見つけた垣根です。 映画ではナビィの家もこんな花が咲いていて、綺麗だったのですけど・・・。

牧場

ここが牧場だった場所だと思います。 掘っ建て小屋はないけど、海と草の感じがこんなだったと思います。

港から上る坂

奈々子が粟国島に着いて、オジィの車で登っていったのはこんな坂だったと思います。 途中で福之助とサンラーを追い抜いていきました。 あっ、あの坂道には電柱が無かったような気もするな〜。

ナビィを見送った後、奈々子が海に飛び込んで泳いで行ったのはこんな堤防でした。

ナビィとサンラーが旅立ったのは、この海のはずです。

<<戻る>>