出発 今回は勤続10周年のリフレッシュ休暇を利用して、普通の人はちょっと行かなさそうな南北大東島に行くことにしました。 ついでに慶良間でクジラを見よう!!というつもりでした。 いつも島に行くときは会社の同僚と行くのですが、今回は休みが合わなかったため一人旅です。那覇空港に着くと、気温は高いもののかなり風が強いようでした。 タクシーで泊港に行ったのですが、風が強いためか、波も高くて渡嘉敷行きの高速船は欠航でした。 予約していた渡嘉敷島の民宿に電話を入れてから、”どうしよう?”と途方に暮れていたら、おじさんに声を掛けられました。 「近くで安い民宿をやっているから今夜はうちにしなさい。」と言われ、車で宿まで連れていってもらいました。 場所は波の上ビーチの近くです。 1泊素泊まりで3,000円ですから安いですね。 声を掛けられた時は怪しい親父だと思っていましたが、ちゃんとした宿でした。(ふる〜いホテルみたいです。) |
|
![]() 波の上ビーチ 宿の近所で昼食(久しぶりの沖縄そば)を食べてから、波の上ビーチに行きました。 冬ですから泳いでいる人はいませんでしたが、砂浜で寝ころんだり、散歩している人が結構いました。 那覇市内のビーチですから、シーズンになるとたくさんの人が来るのでしょう。 人工のビーチなのがちょっと悲しいです。 |
|
![]() |
![]() |
波の上宮 波の上ビーチのすぐ近くに波の上宮があります。 赤い屋根なのでとても目立ちます。 波の上ビーチの堤防から見ると、欄干を赤く塗った橋の向こう側に見えるので、なんだか竜宮城のようです。 |
|
![]() |
![]() |
泊大橋 波の上から海岸沿いの大通りを歩いていくと、泊大橋があります。 かなり立派な橋で、橋の上からは泊港が見渡せます。 大きなホテルの手前に”とまりん”が有り、ここから渡嘉敷、座間味、久米、粟国行きのフェリーが出ます。 |
|
![]() りっかりっか湯 那覇に来るといつも寄るのが”りっかりっか湯”です。 国際通りの三越の裏の方にあります。 沖縄の宿はシャワーしかないところが多いので、湯船に入れると落ち着きます。 |