7月21日(2日目−その2−)




台風5号

同行の奈良さんが呼んだ台風5号の影響で、この日はずいぶん海が荒れていました。
東海汽船の船が欠航し、飛行機もこの1便しか飛ばなかったようです。

八重根港

底土港(東側)とは逆側(西側)にある港です。 風向きによっては、東海汽船の船がこちらに来ることもあるようです。

メットウ井

渦巻き場に掘って作った井戸です。 昔はこうやって井戸を掘ったようです。 沖縄の井戸もこんな風ですね。

青唐辛子

旅館の夕食には刺身が毎日出たのですが、隣にいたお客さんから 「八丈島では青唐辛子を浸けて食べるんだよ」と言われてまねしてみました。 醤油に浸けるのですがかなり辛いです。


ホタル狩り

この日はホタルの放流があると言うことだったので、見に行ってきました。
横浜の”四季の森公園”でもホタルを見ましたが、ここのホタルは少し小さめで、
光る周期が早く感じました。

島酒の碑

ホタルの放流場所へは宿の車で送ってもらったのですが、帰りは歩きでした。 道すがらに有った「島酒の碑」です。 八丈島の焼酎は鹿児島から伝わったようです。

<<2日目−その1−>> <<2日目−その2−>> <<3日目>>