![]() ヒカンザクラ 前の日遅くまで飲んでた割にはスッキリと起きられました。(でも眠い・・・。) 朝食の後はあやちゃんが宿の車で島内観光してくれると言うことなので、付いていきました。 沖縄ではもう桜が咲いているのですね。 慶良間の島が全部見えるという山の上にも連れて行ってもらいました。 |
|
![]() |
![]() |
国立沖縄青年の家 山の上に青年の家がありました。 ここはハブ対策の壁に囲まれています。 出入りするときも門を開閉して入らなければならないのですが、本当にこの中にはハブがいないのでしょうか? 近くの駐車場にはクジラの監視をしている人も居ました。(でも、見つからないみたいです。) |
|
![]() |
![]() |
マリンバス 渡嘉敷島からの帰りは飛行機を利用しました。 (船が欠航して、大東島行きの飛行機に間に合わないと困るので・・・。)慶良間空港まではマリンバスで 送迎と書いてあったのですが、迎えに来たのはただの漁船です。 由貴ちゃん一行も一緒の船でした。 阿波連の港ではあやちゃんが見送ってくれました。 |
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
飛行機(RAC) 慶良間空港は出来たばかりのようで綺麗な空港でした。 飛行機は9人乗りでとっても小さな飛行機です。 昨年乗った波照間から石垣までの飛行機も小さかったのですが、この飛行機は更に小さいです。 なんか、ワゴン車に乗ってるみたいでした。(ワゴン車の方が乗り心地が良い!!) |
|
![]() |
![]() |
南大東空港 那覇空港から南大東までもRAC(琉球エアコミュータ)のプロペラ機です。 と言っても39人乗りですからかなり大きいです。 ちゃんとスッチーもいますよ!! 飛行時間は1時間弱ですので、那覇から石垣に行くのと同じくらいです。 以前は19人乗り(石垣−波照間の飛行機と同じ)で、なかなか飛行機も取れなかったようです。 今回は北大東経由の飛行機でした。 一度、北大東空港に寄るので、ちょっと得した気分です。 (時間は掛かりますが、料金は同じです。) |
|
![]() |
![]() |
飲屋街 空港には宿の車が迎えに来てくれました。 途中で新聞や荷物を届けてるために何件がまわってやっと宿に到着しました。 ガイドブックでは、南大東の宿が2件紹介されていましたが、今回は吉里会館を利用しました。 最近改装したらしく、綺麗なホテルでした。宿のある”在所”は島一番の繁華街で、飲み屋がたくさん並んでいます。 島の人口の割にはすごい店の数です。 きっと工事関係者が飲みに行くのでしょう。 |